【アコギ初心者】最初に練習すべきストロークの方法、リズムの読み方

アコギ入門講座
  • ストロークがうまくできない
  • リズムがよくわからない、楽譜がよめない
  • アップストロークの時に引っかかってしまう

ギター初心者の方がリズムの基礎とストロークのコツをわからずに演奏するのはとても難しいです。

私は12年間ギター講師の経験があり、2020年に独立して東京都練馬区にてギター教室を運営しています。これまでに500名以上の生徒さんのレッスンを行ってきました。

しかし私自身もギターを始めたころに楽譜、リズムの読み方がわからずにとても苦労しました。

みやした
みやした

リズムの基本をおぼえよう!

今回の記事ではストロークのやり方から、リズムの読み方までを解説します。

今回の記事では、楽譜が読めない方やリズム感に自信がない方でも、「リズムの基本とストロークのやり方」が身に付きます。

この記事を読めば「ゼロからギターを始める初心者がおぼえるべき練習の手順、コツ」のすべてがわかります。

この方法を実践して、簡単なコード弾きをマスターしましょう。

実際にレッスンを受講している生徒さんもこれでいろんな曲の弾き語りにチャレンジしています。

ではさっそく学んでいきましょう!

ストロークとは何?

ストロークは右手で複数の弦をまとめて「ジャカジャカ」と弾く、ギターの演奏で最も基本的な弾き方です。今回はピックを使った基本のストロークを練習しましょう。

ストロークの種類

ダウンストローク

 

6弦側から1弦側に向かってストロークすることをダウンストロークといいます。

アップストローク

 

反対に1弦側から6弦側に向かってストロークすることをアップストロークといいます。

ダウンストロークの動きの練習

ひじの動きを使う

まずはダウンストロークだけを練習します。左手は何も押さえなくて大丈夫です。

右ひじを動かしてストロークします。

動きは6弦よりも上からスタートし、1弦の先のピックガードを目指して動かします。

弦に対して、ピックがなるべく平らに当たるように意識をしましょう。

腕の回転を使う

ひじの動きができたら、次に腕の回転運動を練習します。

弾く前に、写真のように腕の回転の動きを確認しましょう。

 

  1. 腕を伸ばして、手の甲を上に向ける
  2. 親指が上にくる(小指が下にくる)ように回す
  3. 元に位置に戻す

ステップ2の動きを回外(ドアノブをひねる動き)といいます。ダウンストロークをする前にこの動きで準備をして、ステップ3の動きで弦を弾きます。

ひじと腕の回転を使ってストローク

それぞれの動きを確認したら、実際にストロークの練習をしましょう。

弾く前に腕を少しだけ回して、そこから肘も使って1弦に向かって弾きます。弾き終わったらピックガードに当てて止めましょう。

手首を動かすのはNG!

よくリラックスして手首を動かしましょうという教え方を聞きますがそれは間違いです。腕の回転を使った結果、手首が動いているように見えるだけです。

アップストロークの練習

アップストロークはダウンストロークと合わせて練習します。

まずはダウンストロークをして、ピックガードに当てて止まます。

そこからひじの動きと回外の動きを使って元の位置に戻ります。

アップストロークはコントロールが難しいので6本全ての弦を弾かずに1弦~3弦までの3本だけ弾くイメージで練習しましょう。

実際に「Cコードを弾きときは6弦は弾かない」というケースもあるのでアップは少なめに弾くように練習しておきましょう。

リズムの読み方、数え方

ストロークの動きを確認したらリズムの読み方をおぼえましょう。

今回の記事でおぼえるリズムは4分音符と8分音符の2種類です。

4分音符とは

 

4分音符1つ当たりの長さが1拍の音符です。

皆さんが弾きたい曲のほとんどは4拍子の曲だと思います。

4拍子とは譜例のように1小節(1つの部屋)に4分音符が4個ずつ入るリズムのことです。

この場合、「1,2,3,4」のカウントにわせて弾くものが4分音符です。

リズムを考えるうえで、4分音符が基本の音符となるのでしっかりおぼえましょう。

8分音符とは

 

8分音符は4分音符の半分の長さです。

1つ当たりの長さは0.5拍です。(2つで1拍)

数え方がとても大切です。

譜例のように、「1と2と3と4と」にあわせて弾く音符です。

ギターを弾く上で8分音符は最もよく使う音符なのでしっかりおぼえましょう。

初心者におすすめのストロークパターン

4分のみのストロークパターン

 

ダウンストロークだけで演奏します。

8分のみのストロークパターン

 

ダウンストロークとアップストロークを交互に使って弾きます。

数字の部分はすべてダウン、「と」の部分はすべてアップで弾きます。

最初は自分で「1と2と3と4と」とカウントしながら練習しましょう。

4分+8分のストロークパターン ver.1

 

1拍目のみ4分音符でのこりはすべて8分音符のパターンです。

ストロークの記号でかっこ書きしてあるものは空振りをします。

空振りはストロークの向きをそろえるためにとても大切なので、確実に空振りを出来るように練習しましょう。

4分+8分のストロークパターン ver.2

 

今度は1拍目と3拍目を4分音符にしたパターンです。

先ほどと同じように空振りに注意しましょう。

タイがつくストロークパターン ver.1

 

このパターンはすべて8分音符で、3拍目にタイがついたリズムです。

タイとは、1つの音符のようにつなげて弾く記号です。

タイがついた場合は、必ず空振りをするとおぼえておきましょう。

タイがつくストロークパターン ver.2

 

1拍目が4分音符、3拍目にタイがついているパターンです。

このリズムは最も使われることの多いパターンのひとつです。

【まとめ】ストロークの動かし方とリズムの読み方が重要

今回は「初心者が練習すべきストロークのやり方、リズムの読み方」について解説しました。

練習の手順は以下の通りです。

Point

  1. ひじの動きと、腕の回転を確認
  2. ダウンストロークはピックガードに当てて止める練習
  3. なれてきたらダウンとアップを交互にゆっくり練習
  4. 4分音符は「1,2,3,4」でカウントする
  5. 8分音符は「1と2と3と4」とでカウントする
  6. おすすめストロークパターンを練習
  7. タイがついている音符は空振りする

ギターにおいて「右腕の動かし方とリズムの数え方」への理解はとても重要。

基本を理解したうえで楽譜を読んで練習することが大切です。

はじめはきれいな音を出すのはとても難しいです。

毎日少しずつ練習を積みかさねて、焦らずじっくりと上達していきましょう!

みやした
みやした

1日5分でも良いので、練習を継続しよう!

もしわからないことなどあれば、お気軽にコメントください!

いただいた質問にはすべて回答していきますのでよろしくお願いいたします!

最後までご覧いただきありがとうございました!

ギター講師 宮下康平

コメント